南大阪リフォーム相談所の代表・三宅隆志です。
今回も昨年(2018年9月)の台風でズレてしまった棟瓦を修理してきました。
事例:セメント瓦の棟の補強と修理
工事の概要
概要 |
|
費用 | 18万円(税別) ※材料費込み |
日数 | 1日 |
お客様のお悩み・ご要望
- 台風や地震にも耐えられるように補強してほしい
施工の様子
施工前のズレた状況はコチラ↓

まずは瓦を外していきます。

10~15年前の屋根の施工では、銅線で棟瓦を固定していました。
固定用の銅線は時が経つにつれてのびてしまい、ゆるゆるになってしまいます。よって、台風で飛ばされたり、地震で落下したりする危険性が高まります。(下の写真参照)

銅線だけでの固定ではちょっと心配ですよね…

瓦の取り外し完了です。

棟の部分に板を敷いていきます。

ここに瓦をかぶせて、ビスで固定していきます。
これで台風が来ても大丈夫!
ビスで固定した様子はコチラ↓

セメント瓦の補強と修理完了です!
お客様の声

コメントを残す