いつも当たり前に使っている電気ですが、つかなくなると本当に不便ですよね。
取りつける電気の種類も増えて、何を買えばいいのか迷います。また、取り付けるのも非常に手間です。
今回は、電気がつかなくて困っていたお客様のお手伝いをしてきました。
工事内容
概要 | シーリングライトの交換 |
費用 | 3,500円 ※工賃のみで、シーリングライトはお客様が購入済み |
日数 | 1時間 |
お客様ご自身で交換を試みるも、
古い電気を取り外せず断念。
お客様の悩み・ご要望
- 自分でやろうとしたができなかった
- 転落してケガするのが怖かった
- 業者さんに頼むも、どこに頼んでいいのかわからず、、、
電気交換はご自身でもできますが、
けっこう大変ですし、
出来ることなら頼みたいものですよね。
それでしたら、
南大阪リフォーム相談所にお任せください。
施工の様子
既存の照明を外します。

しかし、なかなか外れません(汗)
原因は、照明が天井の壁紙に引っ付いていたからです。これを無理に取り外そうとしたら転落にもつながりかねません。こういうときは、気軽に頼んでくださいね。
既存の照明を外せば壁紙が破れてしまうことを事前にお伝えしたうえで、取り外し成功。

新しい照明を取り付けることで、壁紙のはがれた部分は隠れるので構わないとのことでした。
新しい照明も無事に設置完了!

今はリモコン操作で「昼光色」と「電球色」を切り替えられるので便利ですね~。

後日談
「リモコン操作もでき、とても快適に過ごせています。」と喜びの声をいただきました。
他にも、水漏れで悩んでいたので、パッキン交換のやり方を教えると「一度パッキン交換やってみます!」とやる気に満ち溢れた様子でした。
「家の困った」が解消されると本当に快適ですよね。
「家の困った」といえば、先日我が家の照明も交換しましたが、うっかり昼光色を取り付けてしまいました。
嫁さんは「電球色が当たり前や」という感じで、「こんなまぶしいの嫌や」と言い出しました。今でも言われ続けていますが、「これも運命」と思って消耗するまで使い続けようと思っています。
もちろん、今でも「嫌や嫌や~」と言われ続けています。我が家の「家の困った」です(笑)
「家の困った」があれば、お気軽にお問合せ下さい。
お問い合わせはこちら
コメントを残す