バルコニーやテラスといえば、洗濯物を干すための場所というのが一般的です。
でも最近では、場所の有効活用ということで観葉植物を育てたり、テーブルを置いてティータイムを楽しんだりと、様々なシーンで利用されています。
今回は、ベランダにテラスを設置してほしいということでお客様のもとへお伺いしてきました。
テラスは外観上おしゃれになるだけでなく、他にも家にとって嬉しいメリットがあります。それは、雨漏り対策にもなるということです!
テラスを設置することで雨漏りになりにくい家に
最近、ベランダの下の部屋から雨漏りするというご相談が多いです。おしゃれなベランダも増えましたが、その一方で雨風対策がきちんとなされてない家が増えました。
家にとって、防水対策は非常に大切です。ベランダにはなるべく物がないのが望ましいです。なぜなら、物があることで、雨でぬれた際、その部分が乾きにくくなるからです。
つまり、それだけ家の大敵である水気にさらされ続けているわけです。
だから、ベランダを有効活用するなら、同時に防水対策もしたほうがいいのです。その一つがテラス設置です。
あなたのお家は、雨風にさらされていませんか?
事例:ベランダにテラスを設置
お客様のお悩み・ご要望
- ベランダから雨漏りしていたので、修理と同時に対策もしたい
今回のお家は、南大阪リフォーム相談所で先日雨漏り調査したお客様です。雨漏り調査の結果、ベランダ部分から雨漏りを引き起こしていることが判明。雨漏り修理と同時に、雨漏りにならないための対策の一環でテラスを設置させていただきました。
工事内容
概要 | テラスの設置 |
費用 | 23万円(税込) |
日数 | 1日 |
工事の様子
こちらのベランダにテラスを設置していきます。

梯子から搬入し、テラスを組み立てていきます。

これだけしっかりした構造なら、強い台風でも安心!

雨漏り対策の一環ですので、テラスに雨樋も設置します。

これで雨漏りから家を守るテラスの完成です。

しっかり雨漏りからお家を守ってくださいね~。頼みますよ、テラス!
施工担当者からひと言
家の美しさ、耐久性を維持する秘訣は防水対策です。おしゃれさを追求すると同時に、雨漏り対策もきちんとやることで、壁からコケや草が生えるのを防ぐことにもつながります。
「きちんと雨漏り対策してたかしら?」とご心配な方は、お気軽にお問合せください。
P.S. 雨漏り診断士による雨漏り診断も請け負っています。赤外線サーモグラフィーや水分計などを駆使して雨漏りの個所を特定します!
コメントを残す